
クロツラヘラサギ Black-faced spoonbill
クロツラヘラサギ(黒面箆鷺、学名:Platalea minor)、ペリカン目トキ科
分布:タイ王国、大韓民国、中華民国、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国、日本、ベトナム、ロシア。
日本には冬季に九州や沖縄県などに少数飛来する(冬鳥)。
開発による生息地の破壊、狩猟などにより生息数が減少している。絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)
Water bird with a spoon-shaped bill. Similar to herons but more closely related to ibises. Named ‘Black-faced’ Spoonbill due to its blacker face compared to other spoonbills. Endangered species.
《 クロツラヘラサギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
ヘラサギによく似ていますが、顔の色が違います。
ヘラサギとの違いを比較して、下の動画をご覧下さい。
《 クロツラヘラサギ & ヘラサギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。