ダイシャクシギ(大杓鷸、学名 Numenius arquata) チドリ目シギ科
分布:北欧から中央アジアにかけての内陸部で繁殖し、西欧からアフリカ、中東、インド、東南アジアの沿岸部で越冬する。
日本では、主に春と秋の渡りの途中で立ち寄る旅鳥
Curlew with a very long and downcurved bill. Similar to the Far Eastern Curlew, but the underparts are whiter. The under wing is also whiter in flight.
< ダイシャクシギ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。