コウノトリ(鸛、鵠の鳥、学名:Ciconia boyciana) コウノトリ目コウノトリ科
分布域は東アジアに限られる。また、総数も推定2,000~3,000羽と少なく、絶滅の危機にある。
渡りの途中に少数が日本を通過することがある。
Large water bird. Similar to a crane but the bill is thicker and longer than the crane’s. The wild Oriental Storks became extinct in 1971 in Japan. Rarely migrates from Russia to Japan in winter.
《 コウノトリ・4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
《 コウノトリ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
よく間違えられるサギ類との違いを比較動画でご覧ください。
《 コウノトリとサギのサイズ比較動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
コウノトリは、サギの最大種のアオサギと比べても明らかに大きいことが判ります
・コウノトリ:全長 110-115cm
・アオサギ:全長 88-98cm
・チュウサギ:全長 68cm
「コウノトリ」の動画をもっと見たい方は、下記のサイトで
>> 野鳥動画フィールドノート・コウノトリページ