ソリハシセイタカシギ(反嘴丈高鴫、学名:Recurvirostra avosetta (Linnaeus, 1758)) チドリ目セイタカシギ科
分布:ヨーロッパ、中央アジア、アフリカ中南部で局地的に繁殖し、冬季はヨーロッパ南部、アフリカ、インド西部、中国南部などに渡り越冬する。
日本では、数少ない旅鳥または冬鳥。
The bill is long and upcurved from the centre to the tip. The plumage is distinctively black and white. Rarely migrates to Japan in winter.
《 ソリハシセイタカシギ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
《 ソリハシセイタカシギの飛翔 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
《 ソリハシセイタカシギ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
《 ソリハシセイタカシギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音声が入っていますので、音量にご注意下さい。